家事代行には大きく2つの利用方法があります。
単発(スポット)利用と定期利用です。
「単発利用にしようか、定期利用にしようか」と迷っているという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、単発利用の内容やメリット・デメリット、相場料金などを解説いたします。
家事代行サービスを依頼する際の、参考にしていただければ幸いです。
目次
家事代行は単発でも利用可能

家事代行は、「週1回」「月1回」と定期的に利用するものだとイメージされる方もいらっしゃると思いますが、単発での利用も可能です。
普段は自分で家事をしているけど、来客時や引っ越し時、体調不良や多忙な時など突発的に家事を代行してもらいたいという時には、単発利用は便利なプランです。
家事代行の単発利用で依頼できるサービス

家事代行の単発利用で依頼できるサービスは以下のようなものです。
・部屋の片付け、整理整頓
・洗濯、洗濯物をたたむ
・料理
・食器洗い、片づけ
・アイロンがけ など
単発利用では、定期プランより依頼できるサービスが少ないものの、一般的な家事は基本的に依頼することができます。
そのため、1回の依頼でも家事の負担軽減や、お部屋をキレイになるといった恩恵が受けられます。
また、利用の際は時間内であれば、対応している家事の中からやってほしい内容を数個選択して依頼することも可能です。
やってほしい家事を事前に決めておくとスムーズに進み、効率よく家事してもらうことができます。
家事代行の単発利用で依頼できないサービス

一方、家事代行の単発利用では依頼でないサービスというのもあります。
例えば以下のようなものです。
・各業者によって対象外のサービス
・そもそも家事代行で依頼できないこと
・不在時の利用(鍵の預かり)
定期利用ではオプションサービスなどで、鍵を預けることで不在時にも家事代行をお願いできるところもあります。
しかし、単発利用ではこの鍵預かりサービスを利用できないところがほとんどです。
なぜなら、不在時に家事代行を依頼する場合、依頼者のお家の状況を知るため、あらかじめ対面で打ち合わせをする必要があるからです。
また、大切な鍵を預ける訳ですから、依頼主とスタッフの信頼関係がないといけません。
そのため、初めての依頼で不在時の利用はできないと思っておいた方が良いでしょう。
・各業者によって対象外のサービス
各業者によって単発利用で対応できるサービスは異なります。
例えば、買い物、草取り、窓ふきといった、サービスです。
もちろん、これらのサービスを単発で利用できる業者もあります。
そのため、各家事代行業者のホームページを確認する、実際にお問い合わせてみるなどして、ご自身が希望するサービスが単発でも対応可能かどうか確認しましょう。
・そもそも家事代行で依頼できないこと
単発利用、定期利用に関わらず、そもそも家事代行で対応できないサービスは依頼できません。
家事代行で依頼できないサービスには以下のようなサービスがあります。
・家電製品などの修理
・植木の剪定
・高所作業、重作業
・マッサージ、医療行為
・介護 など
これらのサービスを依頼したい場合には、各専門の業者に依頼する必要があります。
家事代行の単発利用における相場料金は?

家事代行を依頼するにあたって、気になるのはやはり料金です。
家事代行の単発利用における料金相場は、1時間あたりの料金相場は2,000円~4,500円です。
ただ、家事代行を利用するには最低利用時間が2時間以上という業者も多いです。
そのため、実際に2時間利用するとなると、4,000円~9,000円ほどになります。
また上記の料金に加え、スタッフの方への交通費などもかかる場合があります。
交通費は、一律のところもあれば、実費で支払うところ、無料のところまでさまざま。
作業スタッフは、依頼者の家に1時間ほどで通える方が選ばれることが多いです。
そのため、交通費は1回で700~1,000円程度かかるということを頭に入れておきましょう。
家事代行の単発利用のメリット

家事代行の単発利用のメリットは以下の通りです。
・当日依頼できる
・複数の家事代行を比較するのに便利
・必要なときだけ利用できる
単発利用のメリットはなんといっても、必要なとき、必要な時間だけ利用できること。
定期利用だと「週1」「月1」など利用頻度が決まっていたり、「最低利用期間3か月~」といった利用するのに条件があることもしばしば。
しかし、単発利用なら、利用頻度や契約期間を気にせず利用できますので、自分のペースに合わせて利用することができます。
定期的にお願いしたいわけではないけど、たまに家事を代わりにお願いしたいという方におすすめです。
・当日依頼できる
単発利用だと、当日依頼できることもあります。
すべての業者がというわけではありませんが、急に人手を借りたいといった場合でも頼りになります。
・複数の家事代行を比較するのに便利
家事代行を定期的に利用を考える場合に、業者選びは悩むものです。
実際に利用してみないとわからいこともたくさんあります。
そこで便利なのが、単発利用です。
一度単発で利用してみて複数の業者を比較することで、自分にあった家事代行業者を見つけるのも一つの手です。
また、初回お試しプランなど、通常料金よりも安く利用できる場合もあるので、ぜひ活用してましょう。
家事代行の単発利用のデメリット

家事代行の単発利用のデメリットは以下の通りです。
・不在の日に利用できない
・スタッフの指名不可
・定期利用と比べて単価が高い
まず、家事代行の単発利用のデメリットは料金の高さです。
スタッフのスケジュール調整や準備には、コストが都度発生します。
定期利用だとそれらが一度で済みますが、単発だと依頼が入るたびに必要です。
定期利用と比べて、自由度が高い分どうしても割高になってしまいます。
・不在時の利用ができない
前述したとおり、単発利用は基本的に不在時の利用はできません。
しかし、単発でも2回目からは不在時対応可能という場合もありますので、各代行業者のサービス内容を確認してみましょう。
・スタッフの指名不可
単発利用は基本的に、スタッフの指名ができません。
理由は、定期依頼のお客様優先だから。
そのため、単発は依頼日に定期と重ならないスタッフが担当することが多いです。
どのような方が来るかわからないので、当たり外れがるということです。
中には、タスカジ、キッズラインといったマッチング型の家事代行サービスでは、最初からスタッフを指名できるものもあります。
単発の家事代行はどのような時に利用するべき?

単発の家事代行はどのようなときに利用するのが向いているのでしょう。
単発利用の恩恵が受けられるのは、以下のような場合です。
・大掃除のお手伝いとして利用するとき
・ケガや病気、出産前後のとき
・仕事や育児で忙しいとき
・来客前に掃除をしたいとき
・引っ越しで掃除が大変なとき
・ゆっくりしたいとき
・早朝・夜間の家事を代行したいとき
・プレゼントとして利用したいとき
「大掃除」や「引っ越し前」、「病気になってしまった」「出産前後」など、日常的ではない出来事が発生したときに利用されることが多くあります。
定期的に利用するまではないものの、「この時はどうしても」といった場合は、単発利用を活用しましょう。
また、「仕事の都合上、どうしても早朝・夜間でないと依頼できない」という方にもおすすめ。
家事代行会社によっては、早朝から夜でも利用可能です。
中には午前3時などの深夜にも利用できる業者もあります。
さらに、「家事代行をプレゼントとして」という方もいらっしゃいます。
例えば、母の日に親御さんや奥様へプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
大切な人の負担を減らし、自由な時間を過ごしていただけます。
まとめ
今回は、家事代行の単発利用についてご紹介しました。
お試しで利用したい、定期的に依頼するほどではないという方におすすめのプランです。
家事代行を活用して、自由な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。