窓のサッシは不用品ですっきりキレイに! 窓サッシやパッキンの黒カビ対策

窓のサッシは、家の外からの汚れと中からの汚れがたまりやすいところです。
定期的に窓ふきはしても、サッシまではなかなか行き届かないものですが、古歯ブラシや使用ずみの割りばし、ボロ布などを使って掃除をすると掃除の後は捨てるだけなので、後片付けの手間が省けます。
窓のサッシは結露が発生しやすく、黒カビが生えやすいところです。
黒カビは家中どこにでも発生しますが、子どもやお年寄り、体力のない人にアレルギー症状などなど悪影響をもたらします。
掃除道具は、それぞれ使う場所の近くにそろえておくと、手早くキレイにすることができます。

【スポンサーリンク】

窓サッシ用のお掃除カゴかごを作ろう


効率よく、手早くキレイにするために100円均一などの小物入れのカゴに、キッチン用、お風呂用、トイレ用などと分けたお掃除カゴを作っておくと、気がついた時にささっと汚れを取ることができます。
それぞれの場所によって適した道具や適した洗剤を用意しておくと、手間や時間がかからずに無理なくキレイを維持することができます。

窓サッシに必要なお掃除グッズをまとめてカゴにいれておこう

窓サッシに必要なお掃除グッズは、古歯ブラシ、使用ずみの割りばしにぼろ布を巻いて輪ゴムでとめたウエス棒、耳掃除に使うめんぼう、つまようじ、メラミンスポンジ(使用ずみの割りばしとセットで用意する)キッチンペーパー、ラップ、ぼろ布などです。
また、窓拭きグッズは、ホコリはらい用のブラシ、スクイジーなど自分の使い勝手の良いものを窓サッシに必要なお掃除グッズとともにカゴに入れておきましょう。

汚れの程度を見極めて掃除方法を決めよう

カビが生えているか、そこまで行っていないかによって掃除方法を選びましょう。

ステップ1・比較的汚れが軽い場合

窓サッシは土ボコリや花粉、糸くずやカビなど外からの汚れと内からの汚れが混じっています。
いきなり水拭きをしないで、まずは乾いた古歯ブラシでサッシのホコリをかき出します。
隅にこびりついている汚れは、めんぼうやつまようじを使って汚れを取り、手作りのウエス棒で拭き取ります。
さらに汚れが気になるようなら、水で少しぬらしたメラミンスポンジを割りばしでつまんで、すみずみまで拭き取ると洗剤を使わなくてもきれいに汚れが落とせます。

ステップ2・ゴムパッキンがうっすらと黒ずんでいる

窓のサッシのレールの汚れは取れてもゴムパッキンの黒カビは取れにくいものです。
ステップ1で汚れが取れなかった場合は、台所洗剤などの「中性洗剤」を使ってみましょう。
中性洗剤には様々な種類がありますが、一般的に家庭で使っている台所用の洗剤を黒カビの部分にかけて、キッチンペーパーなどで覆い、15分から20分ほどおき、水拭きをしっかりします。
さらに乾いたぼろ布で乾拭きをしておくと、ほとんどの場合は汚れが取れます。

ステップ3・かなり頑固な黒カビ

ステップ2でも取れない頑固な黒カビや汚れを取る最後の手段は、塩素系漂白剤などの強力なカビ取り洗剤を使うしかありません。
ゴムパッキンの上に塩素系漂白剤をしみこませたキッチンペーパーをあて、さらにラップなどで覆って10分ほど置きます。
作業を行うにあたってはマスクや手袋、ゴーグルなどを用いて、臭いや刺激を受けないようにしましょう。
また、その部屋にとどまらず、別の部屋で待機しましょう。
ステップ1、2、では仕上げに消毒用エタノールをサッシに塗っておくと、菌の繁殖が予防できますが、塩素系漂白剤を用いて汚れを落としたステップ3に関しては、仕上げに消毒用エタノールを塗布することは絶対におやめ下さい。

【スポンサーリンク】

窓サッシのカビの予防と対策


カビが繁殖するのは湿度が多いことと、ホコリが多いことです。
結露がつきやすい状態の窓に綿ボコリなどが付着し、流れ落ちてサッシにたまり、そのまま放置しておくと頑固な黒カビとなってしまいます。
毎日掃除機はかけなくても、モップなどでホコリをぬぐい、窓についた結露は拭き取っておきましょう。
また、結露を防ぐには二重窓にするのも効果的です。
アルミサッシの内側に木製の窓を取り付けると、結露は防止できます。

カビが原因でアレルギーを引き起こさないために

冬の間は換気をする機会が減り、汚れた空気が部屋中に充満しています。
壁や窓についたホコリに結露などの水滴が混じり、カビが繁殖します。
せきが長引くと風邪をこじらせたのではないかと思いがちですが、カビが原因で起こるアレルギー症状の場合があります。
抵抗力の弱い子供やお年寄りなどは気管支ぜんそくやアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎などの引き金となってしまうこともあります。
結露はこまめに拭き取り、晴れた日は窓を開けて換気をおこないましょう。

まとめ

カビの予防法は、室内の掃除を毎日行い、ほこりをためないことです。
当たり前のことですが、汚れが積み重なると頑固な汚れになって、なかなかキレイに落すことができません。
簡単な手作りで窓のサッシ用のお掃除グッズを作ってカゴに入れておき、気がついたときに手早く掃除をすませておくと、頑固な黒カビまでには至りません。
市販の掃除グッズも色々ありますが、捨てる前にもうひと働きしてもらうと、一石二鳥です。

【スポンサーリンク】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です