洗濯で大失敗!?お気に入りの服を色移りで台無しにしないための5つのポイント

洗濯する目的は、汚れやニオイを落とすことです。
しかし、そればかり気にしていると、大事な服がとんでもないことになってしまいます。
それが、洗濯による色移りです。
特に初めて洗う服やファブリックは、意識していないと他の洗濯物と一緒に洗ってしまい、洗濯後に「やってしまった!」と落ち込むだけでなく、一緒に洗った他の服も台無しになってしまうことがあるので注意しなくてはいけません。
そこで今回は、洗濯の色移りで後悔しない為の洗い方や注意点などをご紹介しましょう。

【スポンサーリンク】

・色移りを防ぐ洗濯方法

洗濯は、ほぼ毎日する人が多いので、色移りしないコツやポイントを習慣づけるのがおすすめです。

①色柄ものと、白っぽいものを分けて洗濯

洗濯物の量が少ないと、全部まとめて洗濯したくなってしまいますが、色移りを防ぐには、仕分けするのが一番です。白っぽいものだけ、もしくは色柄ものだけという風に別々に洗うことで色移りが防げます。色移りしてしまった後の作業の方がもっと面倒なので、仕分けを習慣づけるように心がけて下さい。

②洗濯ネットに入れる

洗濯物が濡れた状態で触れていると、色移りしてしまう可能性があります。
特に脱水時、もしくは脱水後に色移りしやすいので、洗濯物同士が触れないように面倒でも洗濯ネットに入れるのがおすすめです。脱水の遠心力で染料が他の服に飛んでしまうという色移りもあるので、新品、もしくは数回しか着ていない服は洗濯ネットに入れた方が良いでしょう。
繊維の保護にもなり、繊維のくずが濃い色の服について見た目が悪くなるのも防ぐことが出来ます。

③水の温度に注意

ぬるま湯で洗うと汚れが良く落ちますが、染料も落ちやすくなるので色移りが心配です。
その為、お風呂の温かい残り湯を使う人は、先に白っぽいものを洗濯した方が色移りするのを防げます。色柄ものでも、色落ちしない位洗っているものであれば大丈夫ですが、真夏の気温が高いときの水温であっても、比較的新しい服は色移りの可能性があるので、お気をつけ下さい。

④洗濯後はすぐに干す

②でもお伝えした通り、洗濯物は濡れた状態で放置しておくと色移りする可能性があるので、脱水が終わったらすぐに洗濯機から取り出して干しましょう。
洗濯機の予約機能を使っている人は、必ず干せる時間をセットしないと、色移り以外にもニオイの原因にもなるので、気をつけましょう。

⑤色移り防止シートを使用

これは、とても簡単な方法なので、忙しくて仕分けなんて出来ないという時や、まだ色落ちするかもと不安な衣類を一緒に洗う時におすすめです。
色移り防止シートを洗剤と一緒に洗濯機に入れるだけですが、洗濯物から出た染料や汚れをこのシートが吸収してくれるので、どれだけ色が落ちたのかを確認することが出来ます。洗濯後にシートを取り出し、捨てるだけなので、面倒な手間が一切ありません。
仕分けせずに洗濯すれば、節水+節電+時短になるので、色移り防止シートの費用もほとんど負担はないものと考えられるのではないでしょうか。
ただし、新しい服や色落ちしそうな服が多い時は、シートを1枚ではなく、2~3枚使用した方が良いようです。


【スポンサーリンク】

・色移りしないようするための注意点

なぜ、色移りしてしまうのでしょうか。
色移りは、濃い色の衣類などから出た染料が薄い色の衣類に移ってしまうパターンと、服の濃い部
分が薄い部分に色移りしてしまうパターンがあります。
先ほど、ご紹介した洗濯方法も大切ですが、注意しておきたい点をお伝えしておきましょう。

①洗濯表示を確認

購入後、最初に洗う時に洗濯表示のタグを確認するようにして下さい。
色落ちしそうなことが書いてある場合は、少なくても最初の1回は別に洗うようにした方が良いでしょう。その時に、水の色を確認し、濃い色が出ていれば、後数回は別洗いにするか、色移り防止シートを使うようにするのがおすすめです。

②洗濯表示がないものは、色落ちチェック

洗濯表示がついていても、海外のファブリックや古着で表示が読めない、もしくは薄くなって見づらい状態やタグがないものは、濡らした布を色落ちしても目立たないような部分に当て、軽く擦ってみて下さい。
それで色が布に移るようなら、①の色落ちしやすいものと同じように洗うようにしましょう。
他にも、着用後に下に着ていた服や下着に色がついてしまった場合は、確実に洗濯で色移りするので注意が必要です。

③濃い色と薄い色か使われている服は色移り防止シートを使用

一つの服に濃い色と薄い色の布が使われていて、洗濯表示でも色移りの注意がされている場合は、色移り防止シートを最初のうちは使うか、クリーニングに出して下さい。
下記で、色移りしてしまった場合の対処方法をご紹介しますが、このように一つの服で色が移った場合は、キレイに落とすのが難しいからです。

・色移りしてしまった洗濯物を復活させる方法

注意していても、色移りを起こしてしまうことがあります。
そのほとんどが、仕分けを怠ってしまった、もしくは洗濯表示を確認していなかったことが原因です。
しかし、まだ諦めてはいけません。何枚もの服を一度にダメにするのは哀しいので、復活させる方法を試してみて下さい。

①35℃前後のお湯で洗濯

洗濯物が乾いてしまってからでは難しいですが、脱水してすぐに気づいたのなら、お湯で洗濯してみて下さい。
1・洗濯物を入れた洗濯機に、35℃位のお湯を多めに貯めます。
2・先ほど使用したのと同じ洗濯洗剤を、規定量の2倍入れて、洗濯機を回して下さい。

②白色の服に色移りした場合は漂白剤を使用

白色の服だけを復活させたいなら、漂白剤を使って下さい。その際、水よりもぬるま湯の方が色を落としやすいので、漂白剤に書いてある温度で行います。
1.生成りのような白なら酸素系漂白剤を、塩素系が使える白色なら塩素系漂白剤を洗濯機に入れ、水かぬるま湯を貯めます。
2.洗濯物を入れたら、漂白剤と一緒に使える洗濯洗剤を入れて洗濯機を回して下さい。

③クリーニング店に相談

上記の方法を試してみても取れなければ、すぐにクリーニング店に相談して下さい。
その際、染料が出てしまった服も持っていくと、染料の見極めがしやすいのでおすすめです。
ただし、必ず落とせるわけではないので、その点は覚悟して来店して下さい。

・まとめ

色移りしてしまうと、元に戻せないことが多く、クリーニングに出せば費用もかなり掛かります。
その為、洗濯する時は、仕分けをすることを基本とし、洗濯ネットを活用しましょう。
面倒くさがりの人は、色移り防止シートを気になる時だけでも使うようにすると、安心して洗濯が出来るので試してみて下さい。
今後、お気に入りの服を一度しか着ることが出来なかったということが無いように、洗濯方法を見直しましょう。

【スポンサーリンク】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です