洗濯槽をキレイにしたい!黒カビや茶色のカスを取り除く4つの洗い方

使わない日はほとんどないといっても過言ではない洗濯機ですが、洗剤を入れて洗っているのに、洗濯槽が汚れるのはなぜでしょう。
洗濯機を使っている時間帯は忙しいので、普段はあまり気づきませんが、よく見るとちょっとしたところにほこりが溜まって、くず取りフィルターに黒カビが生えていることもあります。それに、洗濯物を干そうとしたら、茶色いカスみたいなものがついていて、そろそろ洗濯機の掃除をしなくてはと思う人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、キレイで清潔な洗濯槽にする為の洗い方についてお伝えします。

【スポンサーリンク】

・時短で出来る洗濯槽の洗い方


本当ならつけ置きをして、洗濯槽の汚れをしっかりと浮かして取る方がキレイになるのですが、家事の合間にキレイにしたい人や時間がない人にはこの洗濯槽の洗い方がおすすめです。

①塩素系つけ置き不要タイプの洗濯槽クリーナーを使用

塩素系はニオイが強い為、換気などをしっかりとして行う必要がありますが、洗濯槽クリーナーを入れて、通常コースで洗えば良いものがほとんどなので、手軽な洗い方です。
しかし、短時間でキレイになるのは、強いクリーナーということでもある為、取扱説明をしっかりと読んで作業しないと、洗濯機を傷めてしまう可能性があるので注意して下さい。

洗い方
1.洗濯機のくず取りフィルターを外し、ブラジャー用などのクッション性のある洗濯ネットに入れたら、洗濯機に入れましょう。(他のタイプの洗濯ネットを使うと、洗濯機を傷める可能性があるので、必ず中の物を保護するタイプを使用して下さい。くず取りフィルターを一緒に洗うと、ネット部分の黒カビが落ちるのでおすすめですが、洗濯ネットが無い場合は、一緒に洗わないようにしましょう。)
2.洗濯機を高水位に設定し、洗濯槽クリーナーを入れたら通常コースで回して下さい。
3.洗濯槽の表面についた汚れを、いらないタオルなどで拭き取れば終了です。

②乾燥機能を使った直後に洗濯機を回す

洗濯乾燥機の乾燥機能を使った後は、洗濯槽の温度が高くなっています。
この状態で高水位に設定し、洗濯槽を洗うと茶色のカスがかなり取れるので、乾燥機能を使った直後にすぐ行ってみて下さい。

洗い方
1.乾燥機能を使用した直後の洗濯機に、使用する水の量に合わせた洗濯洗剤と酸素系漂白剤を入れて、通常コースで回します。
2.洗濯機が止まったら、くず取りフィルターの中の茶色のカスをキレイに取り除いて下さい。
3.念の為、再度スピードコースで洗濯機を回せば終了です。
※洗濯機によっては、乾燥後は洗濯機の温度が下がるまでは使用しない方が良いものもあるので確認してから行って下さい。

【スポンサーリンク】

・しっかりと洗濯槽を洗う方法


時間があるなら、徹底的に洗濯槽をキレイにして、ニオイや菌などとは無縁の洗濯機にしてしまいましょう。
洗濯槽の掃除をしばらくやっていないという場合は、つけ置きして洗う方が黒カビや石けんカスが剥がれやすくなるので、おすすめです。使用するクリーナーにもよりますが、お湯を使った方が更に効果が高まるので、ひどい汚れが溜まっていると予め覚悟している人は、お湯を使用する方法を選んで下さい。

③酸素系漂白剤とお風呂の残り湯を使って洗う

酸素系の漂白剤はキッチン、そして洗濯にも安心して使える便利なアイテムです。
塩素系だと換気などをしなくてはいけないので、お子さんがいる時間にはあまり使いたくありませんが、酸素系なら安心して使うことが出来ます。それに、入浴直後の残り湯を使えば、酸素系漂白剤の効果が高い40℃近い温度なので、節水+環境にやさしい洗い方です。

洗い方
1.くず取りフィルターを取り外します。
2.お風呂の残り湯を最高水位まで貯めたら、酸素系漂白剤を入れて3~4分回し、3~6時間放置します。この時、くず取りフィルターや洗剤投入口のパーツなどをネットに入れて一緒につけておくのもおすすめです。残り湯50ℓに対し、酸素系漂白剤は500g使用するので、洗濯機の取扱い説明書で最高水位だと何ℓ使用するのかを事前に確認しておきましょう。
3.つけ置きしているネットを取り出し、3~4分洗濯機を回したら、浮いている黒カビをゴミ取りネットなどで取り除き、通常コースで洗って下さい。浮遊物が多かった場合は、通常コース終了後に、洗濯洗剤を入れてスピードコースで洗えばキレイになります。
4.いらないタオルなどで洗濯槽の表面を拭き、くず取りフィルターなどをセットすれば終了です。

④酸素系洗濯槽クリーナーで徹底的に汚れを除去

先ほどの酸素系漂白剤でも十分にキレイになりますが、今までご紹介した方法を行っても茶色のカスが時々服についてしまう場合は、酸素系洗濯槽クリーナーを使ってみて下さい。
酸素系なので、環境にやさしくニオイも気になりません。泡の力で汚れを浮かせて剥がしてくれる為、茶色のカスやニオイをしっかりと取ってくれます。

洗い方
前述の①と洗い方は同じですが、つけ置き時間などはクリーナーの使用方法を守りましょう。洗濯槽洗浄コースがある場合は、自分で設定するよりも高水位になるので、その機能を使うのもおすすめです。
※使用するのはお風呂の残り湯ではなく、40~50℃のお湯を使った方が、クリーナーの効果が十分に発揮されてキレイになります。

・キレイな洗濯槽をキープするコツ


①洗濯機を使っていない時は蓋を開けておきましょう
蓋を閉めっぱなしにしていると、洗濯機の中に湿気がこもって雑菌が繁殖しやすくなります。

②洗濯洗剤や柔軟剤は使用量を守りましょう
洗濯洗剤などを多く使用すると、洗濯槽に余分な洗剤が残ってしまい、カビの繁殖原因になることもあるので、使用量を守って下さい。

③乾燥機能を使って、洗濯槽を乾かしましょう
雨天の日に、タオルを洗って洗濯機の乾燥機能で乾かせば、タオルだけでなく洗濯槽も乾かせて一石二鳥です。

・まとめ

洗濯槽の汚れは、裏面にたくさん隠れているので、時間がある時につけ置きする洗い方を実践し、清潔な洗濯機で身に着けるものは洗いたいですね。
そして、洗濯機の稼働率が高い家庭や忙しい人は、塩素の力を借りて短時間で黒カビや茶色のカスを除去する方法などを1~2カ月に一回は行い、汚れを貯めこまないようにして下さい。

【スポンサーリンク】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です