皆さんこんにちわ。お部屋の掃除って生活していく上で必ず必要になってきますよね。
でも掃除って思っている以上に疲れるし、肉体的にも精神的にも負担になりますよね。
そんな方におすすめです。掃除ってやり方のコツをつかむだけで時間や負担を大幅に減らすことができるんです。
今まで大変だった掃除も楽々に。これなら毎日続けられ、ピカピカのお部屋で快適なくらしができちゃいますよ。
今回はまず掃除を取り組むうえでのコツについてみていきましょう!
目次
コツその1. 掃除の基本4S!
まず、掃除に取り組むうえで基本の4Sを押さえておきましょう。
4Sってっ言葉聞いたことあります?
4Sとは整理、整頓、清掃、清潔のことです。
製造業やサービス業など多くの企業で取り組まれていますが、家庭の掃除でも同じことが言えるものです。
それぞれの頭文字のSをとって4Sって呼ばれるんですね♪
似てる言葉が並んでいますがそれぞれ違う意味があります。
・整理 必要ないものを取り除く。
ご自身のお部屋を思い浮かべてみてください。いらないものが乱雑に置かれていませんか?
モノが多いとなんだか散らかっているように見えてしまうものです。
それが本当にそこに必要なのか考えてみましょう。
意外と要らないなって思うものがあるもんなんです。
そのお部屋に必要ないものは思い切って捨てちゃいましょう。
それだけで毎日のお掃除が楽になるしスッキリしますよ!
・整頓 必要なものを必要なときに取り出せるようにする。
あれメガネどこいったけ? リモコンがない…
なんて状況に陥ったことありませんか?
どこに何があるかわからないととても生活し辛いです。
必要なものが必要なときにすぐ取り出せるようにしておくのがこの整頓なんですね。
でもこれって簡単に解決できちゃんですよ♪
それぞれの定位置をしっかり決め、使い終わったらその場所へすぐ戻す!
これだけです…
使ったら戻す習慣を意識してみましょう。
・清掃 ごみやほこりを取り除くこと。
これは掃除のベースになってきますね。
棚や床にたまってるごみやほこりを掃除機やモップなどで取り除くことです。
ごみやほこりが目に付くとやっぱいい気はしないですよね。
清掃で衛生的な環境を作りましょう。
・清潔 キレイな状態を維持すること。
せっかくきれいにしても時間が経てばまたほこりはたまっていくものです。
清潔は清掃でキレイにした状態を常にキープすることです。
ここが掃除の難しいところですよね。
どうすれば毎日続けれるかがポイントになってくるのです。
4S(整理、整頓、清掃、清潔)の違い理解できましたか?
今後、この4つを意識して日々の掃除に取り組むとコツも掴みやすくなりますよ!

コツその2. 掃除のゴールを決めよう!
毎日の掃除ってどうすれば負担を減らせるのでしょう?
掃除って始めるといろいろなところが気になっちゃってきりないですよね…
まず何かをはじめる上でゴールを決めることってとっても大切です。
終わりを決めずに闇雲に始めて効率が良いわけがありませんよね?
掃除だって同じことです。
そこで、「ここまできれいにしたら終わり」とはっきりと自分の中でゴールを決めてみましてみましょう。
そこてまで難しく考えなくても大丈夫です。
例えば・・・床は掃除機をかけて終わり!
棚上はハンディモップかけてホコリとればよし!
キッチンはダスターで水滴拭きとればOK! etc
掃除場所ごとにどこまでやれば終わりなのか自分の中でゴールを決めちゃいましょう!
どういうことかというと、動作などに回数を決めるとよりゴールが明確になるんです。
実際に上の例に回数を付け加えてみましょう!
・床は掃除機で2往復かけたら終わり!
・棚上はハンディモップ2回かけてホコリとればよし!
・キッチンはダスターで1回拭き水滴拭きとればOK!
どうでしょうか?さっきよりゴールが具体的になりましたよね♪
これなら1日にどこまでやればよいかはっきりわかりますね。
ゴールが明確だと、無駄なく掃除に取り組めるので効率も上がり負担も減らせます。
掃除は1回にやりすぎない!これなら毎日続けられそうですね。
コツその3. 毎日の掃除をルーチン化!
先程のコツその2.で一回の作業でやるべきことは明確にできましたね!
次に、その作業を曜日、時間帯ごとに振り分けて1週間でルーチン化してみましょう♪
掃除場所によって毎日やるべき場所、一週間に一度でいい場所ってありますよね。
例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00~ | 床 | 床 | 床 | 床 | 床 | 床 | 床 |
10:00~ | トイレ | 玄関 | トイレ | トイレ | |||
14:00~ | キッチン | キッチン | キッチン | キッチン | キッチン | キッチン | キッチン |
16:00~ | 洗面所 | 浴室 | 洗面所 | 浴室 | 洗面所 |
こんな感じで、いつ・何をやるべきかルーチン化してみると掃除の習慣が身についていきますよ♪
まとめ
掃除を取り組む上でのコツについてお分かりいただけましたか。
やはり、掃除って毎日の積み重ねなんですよね。
一度にやりすぎるのではなく、少しでいいから毎日!がポイントです♪
無理せず、自分なりのペース心がけていきましょう。
快適な暮らしが待ってますよ♪
コメントを残す