どうにかしたい部屋干しの臭い…原因は?対策は?

お洗濯って毎日される方がほとんどですよね。

毎日洗濯物をぽかぽか陽気のお日様の下で天日干し出来たらなんて思ったことありませんか?
快晴の日に干した洗濯物の心地よさといったらもう最高ですよね!

でも、実際はそうはいきません…
梅雨の季節、雨が続く日、花粉の時期など外に干したくても干せない日が出てきます。

そんな時は仕方なく部屋干し…なんて方も多いでしょう。
部屋干しって乾燥の時間もかかるし場所も取るしできれば避けたいものです…

そんな部屋干しする中でて厄介なものの1つが“臭い”ですよね。
あの独特な臭いの原因は何なんでしょう?臭いを少しでも和らげるにはどうしたらいいの?

そんなお悩みのお持ちの方にここでは部屋干しの臭いの原因、対策について解説します。

【スポンサーリンク】

 1.臭いの原因

部屋干しの臭いの原因は雑菌です。

なぜ部屋干しでは雑菌が繁殖してしまうかというと、雑菌が繁殖してしまう湿度と温度、時間の条件を満たしてしまうからです。

天日干しは日光の紫外線などにより殺菌されることに加え、風通しや温かい気温によって速乾性が増します。
一方部屋干しは、お部屋の壁に囲まれている中なので風通しも悪く、日光も当たらないため乾く速度が遅いです。
そのため、衣服が濡れたままの状態が長いため、雑菌が繁殖してあの独特な臭いが発生します。

【スポンサーリンク】

 2.臭い対策

臭いの原因が雑菌の繁殖ということがわかりました。
すなわち、雑菌が繁殖しにくい対策をすれば部屋干しの臭いを抑えることが出来ます。

 2-1.柔軟剤、漂白剤を使う

洗濯の際に柔軟剤、漂白剤を使用しましょう。

柔軟剤‥柔軟剤には除菌や防臭効果が含まれている商品があります。柔軟剤は雑菌の繁殖を防してくれるだけでなく、衣服に香りを付けてくれます。部屋干しの臭いを抑えてくれる上にお部屋の中を癒しの空間を作り上げてくれます。
柔軟剤を選ぶときは部屋干し用など除菌防臭効果があるもの、かつご自身の好きな香りのものを選びましょう。

漂白剤‥漂白剤には殺菌効果があります。おすすめは酸素系の粉末タイプの漂白剤です。漂白剤は大きく分けて酸素系と塩素系があります。塩素系の方が漂白力は強いですが衣服へのダメージが大きいため使用は控えましょう。一方、酸素系漂白剤は衣服へのダメージも少なく、色物や柄物など幅広く使用できます。また、酸素系漂白剤の中でも液状タイプと粉末タイプがあります。粉末タイプの方が漂白力が強く臭い防止や殺菌には効果的です。ただし粉末タイプは毛や絹、ファスナーなどには使用できないためこれらの衣服を選択するときには液体状の漂白剤を使用しましょう。

 2-2.部屋の中央で干す

干す場所はお部屋の中央で干しましょう。皆さん意外と窓際のカーテンレールで干してる方多いんじゃないですか?
実は窓際は湿気がこっもてしまい部屋干しには向いてないんです。
お部屋の中央は活発に空気が動くため、お部屋の中で一番風通しがいいので効率的です。

 2-3.干すときは間隔を空ける

洗濯物を干すときは、間隔を10~15cmほど空けて干しましょう。洗濯物同士が重なっていると風通しが悪くなります。間隔を空けるとなると一度に大量の洗濯物を洗濯してしまうと、場所や洗濯干しの関係で干しきれなくなるので洗濯はこまめに少量ずつすることをおすすめします。

 2-4.除湿器を置く

お部屋に除湿器を置いてみましょう。 部屋干しをする日はおそらく雨の日や花粉がひどい日などでしょう。窓を空けて換気なんてこともできません。雨の日はお部屋の湿度も高くなってます。そこで干してるお部屋に徐湿器1つあるだけで乾くスピードが早くなりますよ。

 3.まとめ

部屋干しの臭いの原因は雑菌です。この雑菌をいかに繁殖させないかが部屋干しの臭い対策になります。
ポイントは温度、湿度、風通しです。これで雨の日の洗濯もバッチリです!

【スポンサーリンク】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です